コロナに勝って勝ち進め!
コロナに負けない吹奏楽!
吹奏楽に夢と希望を!
第7回全国ポピュラーステージ吹奏楽コンクール
全国大会開催のご案内
第7回全国ポピュラーステージ吹奏楽コンクール全国大会

目指せ横須賀!
本年度も東日本大会、西日本大会を開催いたします
全国大会は横須賀芸術劇場で実施予定です。
第7回全国ポピュラーステージ吹奏楽コンクール
開催のご案内
2022年大会概要
東日本、西日本大会を実施いたします。
第7回ポピュラーステージ吹奏楽コンクールの流れ
東日本、西日本大会を実施いたします。
①予選大会出場エントリー
東日本大会 2022年9月16日(金)、西日本大会 2022年9月2日(金)まで
指定の参加申込書に記入していただきます。(原則先着順になります)
※東日本大会、西日本大会それぞれ申込書は別になっております。参加地域の申込書をご使用ください。
事務局まで郵送していただきます。
②地方予選大会
10月
東日本大会、西日本大会を下記日程で開催いたします
●東日本大会 2022年10月29日(土)
横須賀市文化会館 神奈川県横須賀市
●西日本大会 2022年10月1日(土)
アゼリアホール(池田市民文化会館) 大阪府池田市
③全国大会
12月下旬
予選大会を勝ち抜いた団体が参加できます。
全国大会 2022年12月24日(土)
横須賀芸術劇場 神奈川県横須賀市
④表彰
大会終了後
優勝、準優勝、第三位までを公表いたします。
審査員特別賞、ベストプレイヤー賞などを授与いたします。
※新型コロナウイルス感染状況により、当日の表彰式は実施しない場合がございます。
地方予選大会について
東日本、西日本大会を実施いたします。
詳細につきましては、実施要項をご確認下さい。
東日本大会
●日程 2022年10月29日(土) 時間未定
●会場 横須賀市文化会館
●対象地域
北海道、青森、秋田、岩手、山形、宮城、福島、群馬、栃木、埼玉、茨城、東京、千葉、神奈川、新潟、長野、山梨、静岡、富山、岐阜、愛知(順不同)
西日本大会
●日程 2022年10月1日(土)時間未定
●会場 アゼリアホール(池田市民会館)大阪府池田市(阪急京都線「石橋阪大前」駅徒歩10分)
●対象地域
石川、福井、滋賀、三重、京都、奈良、兵庫、大阪、和歌山、鳥取、岡山、島根、広島、山口、香川、徳島、愛媛、高知、大分、宮崎、福岡、熊本、佐賀、長崎、鹿児島、沖縄(順不同)
大会審査員
●井上 学(指揮者・指導者)
日本吹奏楽普及協会 コンクール実行副委員長
公益社団法人日本吹奏楽指導者協会 副会長
千修吹奏楽団常任指揮者
これまで、阪急百貨店吹奏楽団、三井住友銀行吹奏楽団、早稲田摂陵高等学校ウィンドバンドなどの常任指揮者を務める。
●杉本 幸一(作・編曲家)
1958年静岡県生まれ。1988年度全日本吹奏楽コンクール課題曲「カーニバルのマーチ」を作曲したことをきっかけに、本格的に吹奏楽曲の作・編曲 活動に入る。 JBA日本吹奏楽指導者協会々員。
主な作・編曲作品:
「さくらマーチ」(21世紀の吹奏楽"響宴")、「SKY SOUNDS OVERTURE」(西部航空自衛隊)、「ラ・マンチャの男」、「マイ・フェア・レディ」他(以上ウィンド・ギャラリー)、「アントニオ・カルロス・ジョビン・メドレー」(デ・ハスケ)など
● 藤原 功次郎(トロンボーン奏者)
日本フィルハーモニー交響楽団首席トロンボーン奏者を経て、洗足学園音楽大学・大阪音楽大学・神戸女学院大学音楽学部講師、小林研一郎とその仲間たちオーケストラスペシャルメンバー。ニューヨーク・イブラ音楽財団国際審査員。東京・ニューヨークを拠点に、世界各国で活動。ジャパン・アーツ 所属。
兵庫県立西宮高等学校音楽科卒業。東京藝術大学をアカンサス音楽賞を受賞し首席で卒業。
これまでに国内オーケストラ、ウィーン交響楽団首席奏者などを客演。2008年、第6回東京音楽コンクール第1位及び聴衆賞を受賞し、優勝者コンサートで東京都交響楽団と共演しデビュー。2012年、オーストリア国際管楽器コンクールで全部門から優勝、名誉市民賞受賞。2016年、シチリア島イブラ大賞国際音楽コンクールで全部門から優勝。これまでに、兵庫県知事賞、兵庫県教育委員長賞(ゆずりは賞)、松方ホール音楽賞、坂井時忠音楽賞、GoldeneDohle勲章、川西市民文化賞、兵庫県芸術奨励賞、カーネギホールアワード2017・2018を受賞。また、日本映画、TVドラマ、アニメ、King & Prince等映像作品、アーティストのレコーディング活動を勢力的に行う。これまでに6枚のソロCDをリリース。雑誌・テレビ出演も多数。その親しみやすいキャラクターと、情熱的な演奏が世界各国で支持され、世界を舞台に、ニューヨーク・ヨーロッパ・アジア世界に広げ、ボーダレスな活動を続けている。今最も注目されているトロンボーン奏者の1人。
●濵口大弥(打楽器奏者)
香川県出身。12 歳より打楽器を始める。高松第一高等学校音楽科、東京藝術大学音楽学部 器楽科卒業。
ヴォーカルユニット「ffake」ドラム担当。打楽器アンサンブル「NaNoHaNa」、「あんさんぶるりずむふぁ〜む」メンバー。
サラ・ブライトマン、KinKi Kids など多くの著名人のバックバンドに参加。全国のプロオーケストラ、プロ吹奏楽団にもエキ ストラ出演している。
演奏家としての活動以外に、小・中・高・大学・社会人を対象にした 吹奏楽団での演奏指導や指揮も担当するなど活躍の場を広げる一方、作曲や編曲にも力を 注いでおり、2015 年のルクセンブルグ国際打楽器コンクールでは作品が自由曲として演奏され好評を博した。
中高生向けのコンテスト曲も多数発表しており、毎年多くの団体に演奏 されている。作曲作品及び CD は、ウィンズ・スコア、ブレーンより発売中。
これまでに打楽器を石内聡明、何森博子、小松玲子、菅原淳、杉山智恵子、藤本隆文、松倉利之、森ゆき子、の各氏に師事。室内楽を藤本隆文氏に師事。
●丸場慶人(サックス奏者)
東京藝術大学音楽学部を経て、同大学院音楽研究科修士課程修了。
第7回ジュニアサクソフォーンコンクール 第2位。
第28回日本管打楽器コンクール サクソフォーン部門入選。
第2回チェンマイ・ヒナステラ国際音楽コンクール(タイ)第2位、及び在チェンマイドイツ総領事館賞受賞。
世界的サクソフォーン奏者須川展也氏率いる「須川展也サックスバンド」参加、アンサンブルアレンジの提供も行なう。
サックス7人とドラムのロックバンドTokyo Rock'n Sax(東京ロックンサックス)メンバー。CDアルバム「Permanent 」「Moment 」発売中。
※都合により審査員の変更がある場合もございます。
ご来場のみなさまへ
ご協力お願いいたします
新型コロナウイルス感染拡大防止対策とお願い
【入場制限】
新型コロナウイルス感染拡大防止を目的に、以下に該当するお客様のご来場はお控えください。
●37.5度以上の発熱(平熱と比べて高い発熱)や下記の症状があるお客様(入場時に検温いたします)
咳、呼吸困難、全身倦怠感、咽頭痛、鼻汁・鼻閉、味覚・嗅覚障害、関節・筋肉痛、下痢、嘔気・嘔吐等の症状
●新型コロナウイルス感染症陽性とPCR検査で判定された者との濃厚接触があるお客様
●過去2週間以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国・地域への訪問歴及び当該在住者との濃厚接触があるお客様
【ご来場のお客様へのお願い】
●マスクのご着用をお願いします。また館内での大声はお控えいただき、咳エチケットにご協力をお願いいたします。マスクを着用されていないお客様はご入場をお断りする場合がございます。
●基礎疾患をお持ちの方、妊娠中の方、未就学児童をお連れの方は関係機関の情報を参考にしていただき、慎重なご判断をお願いいたします。
●手洗い・手指消毒の徹底をお願いいたします。手指用消毒液は館内入口等に設置しておりますので、入館前に必ずご利用ください。
●対面での飲食や会話は控え、社会的距離の確保に努めてください。
●公演のご参加にあたり、公演主催者が氏名や連絡先を確認いたします。
チケットの半券の裏に氏名及び連絡先を記載して頂きます。
新型コロナウイルス感染症の感染発生が疑われる場合には、これらの情報が保健所等の公的機関へ提供されることがあります。
●スタッフはマスクを着用し、可能な限り発声を控え、社会的距離を保ちながらのサービス提供とさせていただきますので、ご理解をお願いいたします。
●全ての来場者様、お客様、出演者・スタッフの検温を実施しています。ご協力ください。